骨盤底筋体操教室のご案内

尿もれにお悩みの産後のママ、そしてちょっと最近、くしゃみしたら尿もれが心配な方におすすめの骨盤底筋体操です。尿もれに効果的な「ツボ」、尿もれ予防のための「ツボ」に「お灸」もします。

 特にお灸をはじめてされる方は、ほんのり香るお花のお灸でこころが癒され、カラダがぽかぽかじんわ~りとあったまる感じを体験できるので、おすすめです。お友達とお気軽にご参加ください。

ご予約お待ちしております。

 

親子スキンタッチ教室のご案内

親子スキンタッチ リーフレット 

子育て中のママにおすすめの「スキンタッチ健康法」は、なかなか寝ない、ぜんぜん泣き止まない、ウンチが出ないなど、日常で困ったなあ~どうしたらいいのかなあ~と、病院にいくほどでもない心配ごとやお悩みを解決できるかもしれないアイテムのひとつです。おうちにあるスプーンを使って1日たった5分でできるように東洋医学の刺さないはり「小児はり」をアレンジしました。

そして今年からは、子育て中だからこそやってみてほしい「耳ツボ」と「お顔のツボ押し」があります。産後のダイエットはもちろん、リフトアップや顔のむくみのツボ押しができる「耳ツボシール」と「ツボ押しグッズ」もプレゼント。

ママ友といっしょにぜひご参加お待ちしております。

 

家計にやさしいミートボールのビーフシチュー

今回も寒い冬の定番おかず  ”シチュー” のご紹介です。ブロック肉のビーフシチューもご馳走ですが、”ふっくらジューシー合挽肉のミートボールシチュー”もお勧めです。そのまま食べても美味しいミートボールですが、アレンジ豊富な料理です。作り置きして色々なお料理で楽しんでみてくださいね。

材料(4人分)

合挽肉240g ①( 卵M1/2個 玉ねぎ(みじん切り)40g パン粉 大さじ1 ナツメグ少々 塩 小さじ1/3 胡椒 少々)人参80g 玉ねぎ200g ブロッコリー120g マッシュルーム缶80g ビーフシチューの素56g ケチャップ20g コンソメ顆粒 小さじ1 塩 少々 胡椒 少々 サラダ油 小さじ1 水500cc

作り方

1.挽肉に①(みじん切りの玉ねぎ・卵・パン粉・ナツメグ・塩・胡椒)を入れてよく練り、丸める

2.玉ねぎはくし形、人参は一口大に切る。ブロッコリーは小房に分けて茹でておく

3.フライパンに薄く油をひき、①のミートボールを転がしながら焼き、焼き目を付ける

4.玉ねぎ・人参も軽く炒め、煮込み用の鍋にブロッコリー以外を入れて、コンソメも加えて20分程度煮込む

5.人参が柔らかくなったら、シチューの素・ケチャップ・マッシュルーム缶を加え更に10分程度煮込む。塩・胡椒で味を整えて、器に盛り付けブロッコリーを添える

スペアリブのこく旨スープカレー

今回は、寒い冬にぴったりの  ”スペアリブを使ったちょっとスパイシーなスープカレー” をご紹介します

材料(2人分)

スペアリブ4本 サラダ油 小さじ1/2 玉ねぎ100g じゃが芋150g トマト120g にんにく1かけ(チューブでもok) 生姜1かけ(チューブでもok) アスパラ1本 人参40g バジル粉 小さじ1/2 カレー粉 小さじ1 カレールウ25g 塩 少々 あらびき胡椒 少々 コンソメ顆粒 小さじ1/2 水400cc ごはん 茶碗2杯分

作り方

1.スペアリブをフライパンで焼いて焦げ目を付ける

2.鍋に湯を沸かし、焼いたスペアリブを入れて20分程煮る

3.玉ねぎはみじん切りにする。じゃが芋は皮をむいて半分に切る。トマトはへたを取り2cm角に切る。

4.アスパラ、人参は食べやすい大きさに切り塩ゆでしておく

5.スペアリブを焼いたフライパンで玉ねぎをあめ色になるまで炒め、すりおろしたにんにくと生姜を加える

6.トマトを加えて炒め、塩・あらびき胡椒・バジル粉・カレー粉を混ぜる

7.②の鍋に合わせて、じゃが芋も入れて煮込む。あくを丁寧に取る

8.じゃが芋が柔らかくなれば、火を止めて、カレールウを加えて混ぜ、再び弱火にかけて10分程煮る

9.塩・あらびき胡椒で味を整える

10.器に盛り付け、アスパラ・人参を添える

クリスマスの定番おやつ”シュトーレン”

当院ではご出産で入院された患者様にアンケートを実施していて、その中で食事へのお褒めのお言葉をたくさんいただきます(^^♪  少しご紹介させていただきますね

「どれも美味しく、毎食本当に楽しみでした♡」「本当に全部美味しくてボリュームもあり大満足でした」「毎日毎食美味しくて満足感もあって、お祝膳もすごく豪華で嬉しかったです」「おやつもちょうどいい甘さで毎日楽しみでした」等々・・・

厨房スタッフとしてもこの言葉を聞くと(読むと?) 「今日もがんばって美味しいお料理をお届けするぞ~!」ってとっても励みになります。いつも美味しく完食していただいてありがとうございます

今後、過去のアンケートの中で人気メニューを中心にレシピ紹介させていただこうと思います。まず初回は、クリスマスは終わってしまいましたが毎年好評の”シュトーレン”です。よければご家庭でも作ってみてくださいね。ほんと美味しいんですよ(^^v

材料

レーズン100g ラム酒50cc くるみ(ローストしたもの) 強力粉100g アーモンドプードル100g ベーキングパウダー4g グラニュー糖100g バター30g 卵 1個 ラム酒30cc バター30g 粉糖 適量

作り方 

1.レーズンは前日にラム酒50ccに漬けておく

2.フードプロセッサーに強力粉・アーモンドプードル・ベーキングパウダー・バター・グラニュー糖を入れて混ぜる

3.2をボールに移し、卵・ラム酒に漬けたレーズン汁ごと・粗く刻んだくるみを混ぜてひとまとめにする

4.生地をオーブンシートに広げて、大きめの楕円に伸ばす。生地をずらして半分にたたみ、形を整えて、160℃のオーブンで40分焼く

5.焼きあがったら、溶かしバター30gとラム酒30ccを全体に塗り、冷めたら粉糖を振る