婦人科|Gynecology

婦人科

Gynecology

婦人科について

月経のお悩み(月経不順・月経困難・月経痛・月経過多・月経前症候群)

月経は個人差がありますが、月経が始まってから次の開始までの期間はおおよそ25〜28日であり、これよりも長い又は短い場合は月経不順とされています。

月経時にレバーの塊のようなものが出る、ナプキンを取り替えても1時間で交換しなければならないような場合は月経過多の可能性があります。

さらに、月経時に下腹部痛や頭痛、嘔吐が日常生活に影響するほどひどい場合は月経困難症、月経が始まる前におこる精神症状や身体症状を月経前緊張症(PMS)といい婦人科系の病気が潜んでいる場合があります。

子宮筋腫

子宮筋腫は子宮の筋組織にできる良性の腫瘍です。30~40代の日本人女性の4人に1人が筋腫を持っているといわれています。月経過多、生理痛、貧血、不妊や流産の原因となりうるため、定期的に超音波検査を受けていただくことをお勧めします。

子宮内膜症

子宮内膜症は、子宮内膜組織の一部が、子宮ではなく他の臓器にできてしまう疾患です。
激しい月経痛に悩まされ、月経量の増加や腰痛などを生じることもあります。
自覚症状のないことも多く、気がついたときには症状がかなり進行していることも少なくありません。

子宮腺筋症

子宮内膜に類似した組織が子宮平滑筋組織の中にできる疾患で、月経痛や月経過多などの症状をきたします。
低用量ピルやミレーナなどのホルモン療法が有効です。

卵巣嚢腫

卵巣にできた腫瘍は卵巣腫瘍と呼ばれ、そのうち卵巣嚢腫はそのほとんどが良性です。
初期は自覚症状に乏しいのですが、腫瘍が大きくなると下腹部痛や腰痛を感じるようになります。
腫瘍が大きくなって卵巣の根元がねじれると激しい痛みを伴う茎捻転の状態になることもあります。

不正出血

出血がダラダラと続く、性交時に出血する、月経以外の出血などの症状がある場合は早めに受診してください。

更年期障害

ホルモンバランスの変化により様々な症状があります。
個人差はありますが日常生活に支障をきたすばあいもあります。
ホルモン補充療法や漢方で症状を軽減させることができます。

性病検査

クラミジア・尖圭コンジローマ・ヘルペス・淋病等の性感染症の検査、梅毒やHIVなどの血液検査を行っています。

外陰部の異常

外陰部のただれ、かゆみ、腫れや痛み、おりものの異常の際の処置や検査を行っています。

泌尿器のお悩み

頻尿・残尿感・尿漏れ・尿失禁などの泌尿器に関する症状の相談をお受けしています。

子宮がん検診

検診は予約なしで毎日受診することができますので、受付でお申込みください。
公費負担による検診や保険診療による検診も実施しています。
子宮がん検診を受けることによって、一般的な婦人科の病気についても早期発見する機会となります。
1年に1回は子宮がん検診を受けるようにしましょう。

 子宮頸がんワクチン

乳がん検診

超音波による検診をしています。
乳がんは小さいうちに見つけると治る可能性の高い病気です。
早期発見のために定期的に検診を受けましょう。
また自己検診にてしこりなど発見することができるので、習慣的に行って異常を見つけたら受診をおすすめします。

低用量ピル

避妊を目的としたピルには卵胞ホルモンと黄体ホルモンと同じ成分が含まれており、服用することで妊娠時と同様のホルモンの状態を作ります。

脳から卵巣へのホルモン分泌が止まるので、卵胞が成熟せずに排卵も起こらないため避妊効果を発揮します。
その他の避妊方法として避妊リングの挿入もあります。

緊急避妊ピル

モーニングアフターピルともいわれ、72時間以内に服用することで、85%の阻止率があると言われています。

人工妊娠中絶

一度来院していただき週数を確認したうえで相談させていただきます。

インフルエンザ・風疹・コロナなどの予防接種

各種予防接種に対応しています。
とくに妊娠中は免疫力が低下するため治りにくく重症化しやすくなります。
ご希望の方はお電話でお問い合わせください。

ブライダルチェック

健康状態を確認し将来の妊娠・出産に備えていくため、1度は受けておきたいヘルスチェックです。
普段の生活では気づきにくい婦人科系疾患の早期発見・治療につながるのもメリットです。

子宮頸がんワクチン

子宮頸がんの95%以上は、HPV(ヒトパピローマウイルス)というごくありふれたウイルスのうち「発がん性HPV」が原因で、おもに性交渉により感染します。

発がん性HPVに感染しても、多くの場合は免疫機能などによりウイルスは自然消滅しますが、一部はウイルスが残り続け子宮頸がんになることがあります。

このHPV感染防止に有効なのが、HPVワクチンの接種です。
子宮頸がんは早期に発見すれば」、比較的治療しやすく予後が良いとされています。
早期発見・治療につなげるため20歳以上になったら定期的に子宮頸がん検診を受けましょう。

 詳細はお問合せください

トップページに戻る