(1) |
妊娠期 |
 |
妊娠20週ぐらいでお乳の状態をチェックします。
妊娠36週になられたら母乳分泌への準備をしていただきます。
マザークラス後期には鍼灸師さんから母乳が出るツボのお話もあります。
⇒ 妊娠管理について
⇒ オリエンタルケア(鍼灸)について |
(2) |
出産直後 |
|
赤ちゃんの状態に問題がなければ出産直後よりカンガルーケアを実施しています。
カンガルーケアの時に、できれば母乳を含ませます。 |
(3) |
入院時 |
|
母子同室はいつからでもOKです。時間に関係なく赤ちゃんが泣いたら母乳を飲ませます。
母子同室を基本としていますが、お疲れの時は、新生児室でお預かりいたします。 |
(4) |
母乳の出がよくない時 |
|
赤ちゃんの体重を毎日みながら、糖水を与えて(赤ちゃんの体重が著しく減っている時はミルクを与えて)母乳の分泌を待ちます。 |
(5) |
産後の乳房管理 |
|
産後の乳房管理も随時指導しております。 |